豊田司法書士事務所にお越しいただき、誠にありがとうございます。
当事務所では、皆様との出会いを大切に、そして皆様の希望の声に耳を傾けることを最優先に業務を遂行してまいります。
また、女性ならではのきめ細かさを生かし、何事も段階を踏んだサポートで解決の糸口を見つけ、皆様と一緒に最終目標に達することができるよう 精一杯お手伝いさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
昭和59年04月 | 大阪府枚方市 生まれ |
昭和62年03月 | 京都府木津川市へ転居 |
平成15年03月 | 同志社国際高等学校 卒業 |
平成19年03月 | 同志社大学法学部法律学科 卒業 |
平成19年10月 | 司法書士試験 合格 |
平成19年10月 ~ 平成24年07月 |
奈良市内の司法書士事務所にて勤務司法書士として在籍。勤務時代には、簡易な事案から複雑な事案まで多岐にわたる相続問題、借金整理問題、成年後見業務、不動産登記、法人・商業登記 等幅広い分野に携わる。 |
平成24年08月 |
豊田司法書士事務所 開業 |
令和02年05月 | Stetson University College of Law (Major: M.Jur. in Aging Law and Policy)卒業 |
【保有資格】
・司法書士: |
京都司法書士会第1074号 |
・2015年度独立行政法人国際協力機構(JICA)主催 能力強化研修【法整備支援コース】全課程修了 ・国際連合公用語英語検定試験A級取得(2017年7月31日) ・IELTS Overall Band Score 6.5 (2018年3月15日) |
【司法書士会】
・法テラス京都 審査委員(2015年~2017年) ・日本司法書士会連合会司法書士総合研究所登録研究員(2016年~2017年) ・日本司法書士会連合会国際交流室室員(2017年~) |
【所属団体】
・京都司法書士会 ・日本司法支援センター京都地方事務所 |
・(社)成年後見センター・リーガルサポート |
・木津川市商工会
|
【講座・研修講師実績】
・“奈良県立図書情報館” にて法律講座「相続に関する基礎知識」担当(平成24年5月20日開催) ・“木津川市役所” にてリーガルサポート主管出張講座 「成年後見制度の実務~成年 後見制度利用の事例を交えて~」担当(平成26年2月26日開催) ・“ゆめりあ・うじ” にてリーガルサポート主催「成年後見養成講座」前半プログラム「成年後見 人としての心構えと就任直後の職務」担当(平成26年11月1日開催) ・会員向研修「賃貸トラブル110番事前研修会」前半部分担当(平成27年2月10日開催) ・”国土省(カンボジア・プノンペン)”にて現地登記官向セミナー「相続に関する不動産登記手続」担当(令和2年2月11日開催)
|
”Where there's a will, there's a way"(意思あるところに道あり)
目の前が真っ暗になったこと、誰もが一度は経験されたことがあるかもしれません。でも、自分の意思がしっかりさえしていれば、道は自ずと開けてくるものです。一方で、不安になっていると、道はいつまでも見えてきません。
今、少しでも不安に思っていることがあれば、「こんなこと相談していいのかな」と思われる前に、まずは一度ご相談ください。
今はぼやけて見えない道も、やがては霧が晴れるよう、お手伝いさせていただきます。